入院中のすごしかた
療養をしていただくために
● 入院して1週間以内に、主治医・看護師など治療に当たる職員が、入院診療計画書を作成し、お渡し致します。内容をご理解の上、治療を受けてください。
●入院中は点滴、注射、検査、手術などにおける患者誤認を防止するため、お名前のリストバンド(腕輪)を付けさせていただきます。
●治療・ケアについてのご質問は、医師・看護師へ気軽にお話しください。
●医師や看護スタッフからの指示は、お守りください。
●治療の都合により、病室や病棟の移動をお願いすることがありますので、ご協力ください。
●外出、外泊を希望される方は、主治医の許可が必要になりますので、ご相談ください。
●入院中、他の診療科を受診されるときは、必ず主治医または看護師まで申し出て指示を受けてください。他科受診費用は、入院費に含めて請求させていただきます。
●睡眠を十分おとりになれるよう、消灯時刻を午後9時に定めております。その後の点灯はご遠慮ください。
●病室でのテレビ・ラジオ・携帯電話をご使用の際は他の患者さまの迷惑にならないようお願いします。
●敷地内は全面禁煙となっておりますので、ご協力ください。
●入院中の飲酒、賭け事は、固く禁じますので、ご協力ください。
●非常時の際は、あわてずに医師・看護職員及び病院職員の指示に従ってください。非常口の場所は、入院時に各自ご確認ください。また、エレベーターは絶対に使用しないでください。消火器・非常ベル及び防火戸等は非常時の際の大切な設備ですので、みだりに手を触れないようお願いします。また、ベッドの枕元には、倒れたり落ちたりして壊れるものは置かないようご注意ください。
入院生活について
一日の流れ |
|
||||||||||||||||
洗面 |
・午前6時~午後9時まで使用できます。 |
||||||||||||||||
食事 |
・入院中は医師の処方により、管理栄養士が病状や状態に合わせた食事をご用意します。 |
||||||||||||||||
入浴 |
・病状によって異なりますので、医師の許可が出てから、病棟の職員がご説明します。 |
||||||||||||||||
寝具・寝衣 |
・寝具の交換は、週1回定期交換します。寝衣は1日70円いただきます。汚染した場合は、随時交換します。 |
||||||||||||||||
面会 |
・午前6時~午後8時までとなっております。 |
||||||||||||||||
付き添い |
・主治医の許可が必要です。希望される方はご相談ください。 |
||||||||||||||||
避難経路 | ・病室に掲示してあります。 ・避難にあたっては 職員の指示に従い、落ち着いて行動してください。 |
病棟内設備について
病院内設備について
電話 |
・公衆電話は、1階のみの設置ですが、4階5階にはPテレフォンを設置してあります。 |
|
-3階- | ||
図書コーナー | ||
-2階- |
|
|
理容室 |
|
|
-1階- |
|
|
売店 | ||
食堂「らんちるーむ」 | ||
キャッシュコーナー |
お願い
医師を含む職員へのお心づかいは、一切お断りしております。